【2023混雑状況】上野公園の桜お花見は平日の午前中が狙い目?!屋台やライトアップをご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

東京都内のお花見と言えば、上野恩賜公園が有名ですね。
桜のお花見に行くなら、混雑していない時を狙って行きたいですよね!
上野公園の混雑状況と空いている時間帯や屋台、ライトアップ、トイレ、駐車場の情報などお花見行く人必見の情報をお届けします。

目次

【2023混雑状況】上野公園のお花見は平日の午前中が狙い目?!

上野公園は屈指の桜の名所とあって、お花見の時期は毎年大混雑します。
土日はもちろん、平日でさえも混んでいるので混雑する時間を避けて行くのがおススメです!

混雑しない時間帯と曜日はいつ?

<混雑しない時間と曜日>
・午前中か夕方以降

金曜日以外の平日

ゆっくりとお花見したいなら、平日の午前中か夕方以降がおススメです!

混雑のピークの時間帯は11時頃~18時です!
朝10時を過ぎると混んでくるのでなるべく早めに行った方がよさそうですね。
開園時間は午前5時からなので、早起きして早めに行きましょう。
夕方行かれる場合は、18時から閉園の23時までですね!

平日でも金曜日は翌日が土曜日ということもあって混雑が予想されます。
金曜以外の平日を狙う方が混雑を避けられる可能性が高いです。

桜の開花予想と混雑時期はいつ?

<東京の桜開花予想>
開花:3月14日開花
満開:3月21日満開
見ごろ:3月20日~3月27日

引用:ウェザーマップ

<混雑を避けるならいつ?>
開花から満開
桜散り始めから終わり

見ごろは3月20日~3月27日ですので、この時期は平日でも混雑が予想されます!
特に満開の情報が出ると一気に混みますので、開花から満開までの3月14日~17日の平日は狙い目ですね。
また、3月28日以降から4月にかけての平日もおススメです!
散り始めていますが散りゆく桜も綺麗ですし、新緑と桜のコントラストも個人的にはキレイだと思います。

【2023】上野公園のお花見で屋台は出るの?

例年3月下旬から4月中旬に「うえの桜まつり」が開催され、多くの屋台が並びます。

今年の桜まつり開催が決定しました!

うえの桜まつり>
開催日程:2023年3月17日~4月9日
開催場所:上野恩賜公園

場所は、上野駅周辺から上野東照宮の参道や不忍池の弁天堂付近に約200店舗の屋台が並ぶとの情報があります。
近年はコロナの影響で中止となりましたが、2022年は再開されています!

あわせて読みたい
【2023】上野公園のお花見で屋台はでるの?どんな屋台?場所や時間など徹底調査! 上野公園のお花見と言えば、約200店舗もの屋台が出ることで有名なんです!上野公園お花見の屋台について調査しました!・今年は屋台でるの?・どんな屋台がでるの?・場...

2023年は昨年よりも盛大に開催されるのではと期待が膨らみます。
開催情報が入り次第お知らせします。

【2023】上野公園のお花見はライトアップがある?

引用:Twitter

近年はコロナの影響で中止になっていますが、コロナ前は例年ぼんぼりによるライトアップがありました!

<過去のライトアップ情報>
・時間:午後5時半~8時
・期間:3月下旬~4月上旬(うえの桜まつりの期間)

2023年は開催されるかまだ分かりませんが、今年こそはライトアップが開催されるといいですね!
情報が入り次第お知らせします。

【2023】上野公園のお花見にトイレや授乳室はあるの?

お花見をするときに困るのがトイレや授乳室ですね!
トイレは園内に13か所ありますし、授乳室は1か所あります。
事前に確認しておくとスムーズにお花見ができますね。

引用:公式HP
あわせて読みたい
上野公園のトイレで1番キレイなのはトイレミュージアム!オムツ替えができる場所など詳しく紹介! 上野公園内のトイレは全部で13か所あります。お出かけするときのトイレ事情って結構大切ですよね!!特にイベントや小さいお子さんを連れていると、清潔さや多目的トイ...

マップは公式HPでダウンロードもできますので、活用することをおススメします!

【2023】上野公園へのアクセスと駐車場

上野公園へのアクセス

目次