【2023】上野公園のお花見で屋台はでるの?どんな屋台?場所や時間など徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

上野公園のお花見と言えば、約200店舗もの屋台が出ることで有名なんです!
上野公園お花見の屋台について調査しました!
・今年は屋台でるの?
・どんな屋台がでるの?
・場所や時間は?
詳しく深堀していきます。

目次

【2023】上野公園のお花見で屋台はでるの?

引用:Twitter

お花見といえば屋台を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
近年コロナの影響でお花見での屋台が中止のところもありましたが、今年は屋台でているようです!

例年、桜まつりの期間は屋台が多くならびます。

今年の桜まつり詳細が決定しました!

うえの桜まつり>
開催日程:2023年3月17日~4月9日
開催場所:上野恩賜公園

この期間は、おそらく沢山の屋台が出るものと思われます!

2022年の上野公園の屋台状況を見てみましょう!

SNSで調べてみると、屋台でていました!!
例年より数は少なめなようですが、みなさん屋台を楽しんでいたようです。
今年はもっと沢山の屋台が出るのでは?と期待が高まりますね!
状況が分かり次第追記していきます!

【2023】上野公園のお花見はどんな屋台がでる?

今年の上野公園お花見では、どんな屋台が出るのでしょうか?

<上野公園で楽しめる屋台は大きく分けて3つ>
①食事系(焼きそば、たこ焼きなど)
②スイーツ系(チョコバナナ、わたあめなど)
③縁日系(ヨーヨーすくい、射的など)

詳しく見ていきましょう!

上野公園のお花見で楽しめる食事系の屋台

・焼きトウモロコシ
・焼きそば
・たこ焼き
・お好み焼き
・肉巻きおにぎり
・串焼き
・アユの塩焼き
・唐揚げ
・海鮮焼き
・イカ焼き
・ジャガバター
・ケバブ
・カレー
・おでん
・焼き鳥
・チーズハットク
・ラーメン
・フランクフルトなど

定番のものから、チーズハットクなどの韓国食なども売られているんですね!

上野公園のお花見で楽しめるスイーツ系の屋台

・チョコバナナ
・フルーツアメ
・綿あめ
・お団子
・ソフトクリーム
・カステラ
・クレープなど

パンダがのった桜ソフトは毎年出ているようですが、人気で行列ができるみたいです。

上野公園のお花見で楽しめる縁日系の屋台

・スーパーボールすくい
・射的
・輪投げ
・ヨーヨー釣り
・宝石つかみ取り
・お面など

今年はどんな屋台がでるのか楽しみですね!
今年の状況が分かり次第追記していきます。

【2023】屋台の場所と時間は?

次は、屋台の場所と営業時間をご紹介します!

<屋台が出る場所>
・上野東照宮の参道沿い
・不忍池弁天堂の前

<営業時間>
・お昼~22時頃

主に屋台が出る場所は、上野東照宮の参道沿いと不忍池弁天堂の前の2カ所です。
注意してほしいのが、お花見スポットで有名な「さくら通り」には屋台がありません

営業時間はそれぞれの屋台で異なりますが、早ければ10時から開店しているところもあります。
また、上野公園の閉園時間が23時なので23時前までやっている屋台もあるようです。

では、屋台の場所を詳しくみていきましょう!

上野東照宮の参道沿い

目次